今月の一皿
写真・栗林成城 文・下谷友康
Photographs by Shigeki KURIBAYASHI
Text by Tomoyasu SHITAYA
神田神保町と聞いて思い浮かぶのは、なんといっても“本の街”であること。古書店や新刊書店が多く集まり、本との一期一会を楽しめる。そんな出合いを求めながら散歩をしていると、様々な店との出合いもある。
喫茶店やラーメン店に居酒屋、スキーショップやスポーツ店もたくさんある。大学も周辺に多いし、裏道にも楽しみがあふれている。グルメな友人に紹介してもらった『ALTER EGO(アルテレーゴ)』も、細い裏道に面した一軒家のレストランだ。
壁の青緑が日本では珍しい色で印象的だが、これはイタリア・ミラノの本店『TOKUYOSHI』の壁と同じ色にしているのだそう。なんともお洒落だ。店名の「アルテレーゴ」とは「分身」という意味で、本店の分身としての意味を込めている。「イタリアではイタリアの食材でイタリア人に和食を、そして、日本では日本の食材で日本人にイタリアンを」というコンセプトだ。
ヘッドシェフを務めるのは平山秀仁さん。とってもフレンドリーで素敵な笑顔の持ち主だが、料理に対する姿勢には、こだわりと厳しさを強く感じさせる。「今月の一皿」に選んだのは、24カ月熟成のパルマハムをたっぷりトッピングしたタヤリン。平山さんが4年におよぶイタリア修業時代に初めて学んだパスタがタヤリンだったそうで、思い入れのある料理だ。
時間と手間のかかるこの自家製パスタだが、本場では白トリュフと合わせることが多い。でも季節が限られるということで、平山さんは考え抜いた末にパルマハムを合わせ、食べている途中でレモンをちょっと搾り、味の変化を楽しむことがベストだということにたどり着いた。極細麺だがしっかりとしていて、チーズやハムに負けない強さがある。
ところでこの店には料理名がない。素材がそのまま料理名となるのである。だから次の一皿は、前田さんから仕入れたスズキのローストとなる。白ワイン、バター、魚のアラからとったソースはさりげなくスズキを引き立てる。
「銀の鴨」は、雌の鴨胸肉の炭火焼きだ。この鴨は青森の新郷村というところで生産されているバルバリー種で、しっとりとしているが肉肉しい味だ。鴨の骨やレバーを赤ワインで煮込んだソースが鴨の風味をより際立たせる。
アラカルトメニューは通常20〜30種類というから驚きだ。一品一品がとてもクリエイティブで、数々の引き出しがある。この続きはぜひお店で実際に楽しんでほしい。
ALTER EGO
極細麺とパルマハムがしっとりと絡み合う一皿(2,420円)は必ず頼みたい。静岡・焼津市の「サスエ前田魚店」から直送される魚はどれも最高のクオリティ。この日はスズキがおすすめとのことでローストに(4,620円)。「銀の鴨」の炭火焼き(5,280円)では、美しい肉の色にうっとりとすること間違いなしだ。*価格はすべて税込みです。
住所:東京都千代田区神田神保町2-2-32
電話:03-6380-9390(13:00-17:00)
営業時間:ランチ:12:00~15:00(土日曜・祝日のみ)、ディナー:17:00~24:00、定休日:月曜・第1日曜
*掲載情報は2022年7月号掲載時点のものです。
2025.04.01 Kyoto Gourmet
2025.04.01 Gourmet
2025.04.01 Shopping Gourmet
2025.03.03 Kyoto Gourmet
2025.03.03 Gourmet
2025.03.03 Shopping Gourmet
2025.01.22 Kyoto Gourmet
2025.01.22 Gourmet
2025.01.22 Shopping Gourmet
2024.12.02 Kyoto Gourmet
2024.12.02 Gourmet
2024.12.02 Shopping Gourmet
2024.11.01 Kyoto Gourmet
2024.11.01 Gourmet
2024.11.01 Shopping Gourmet
2024.10.01 Gourmet
2024.10.01 Kyoto Gourmet
2024.10.01 Shopping Gourmet
2024.08.09 Gourmet
2024.08.09 Kyoto Gourmet
2024.08.09 Shopping Gourmet
2024.07.11 Gourmet
2024.07.11 Kyoto Gourmet
2024.07.11 Shopping Gourmet
2024.06.12 Gourmet
2024.06.12 Kyoto Gourmet
2024.06.12 Shopping Gourmet
2024.05.14 Gourmet
2024.05.14 Kyoto Gourmet
2024.05.14 Shopping Gourmet
2024.04.23 Gourmet
2024.04.23 Kyoto Gourmet
2024.04.23 Shopping Gourmet
2024.03.14 Gourmet
2024.03.14 Kyoto Gourmet
2024.03.14 Shopping Gourmet
2024.01.16 Gourmet
2024.01.16 Kyoto Gourmet
2024.01.16 Shopping Gourmet
2023.12.13 Gourmet
2023.12.13 Kyoto Gourmet
2023.12.13 Shopping Gourmet
2023.11.13 Gourmet
2023.11.13 Shopping Gourmet
2023.11.13 Kyoto Gourmet
2023.10.13 Gourmet
2023.10.13 Kyoto Gourmet
2023.10.13 Shopping Gourmet
2023.08.14 Gourmet
2023.08.14 Shopping Gourmet
2023.08.14 Kyoto Gourmet
2023.07.11 Gourmet
2023.07.11 Shopping Gourmet
2023.07.11 Kyoto Gourmet
2023.06.13 Gourmet
2023.06.13 Shopping Gourmet
2023.06.13 Kyoto Gourmet
2023.05.18 Gourmet
2023.05.18 Shopping Gourmet
2023.05.18 Kyoto Gourmet
2023.04.11 Gourmet
2023.04.11 Kyoto Gourmet
2023.04.11 Shopping Gourmet
2023.03.27 Gourmet
2023.03.27 Shopping Gourmet
2023.03.27 Kyoto Gourmet
2023.01.16 Gourmet
2023.01.16 Kyoto Gourmet
2023.01.16 Shopping Gourmet
2022.12.13 Gourmet
2022.12.13 Kyoto Gourmet
2022.12.13 Shopping Gourmet
2022.11.14 Gourmet
2022.11.14 Shopping Gourmet
2022.11.14 Kyoto Gourmet
2022.10.14 Gourmet
2022.10.14 Kyoto Gourmet
2022.10.14 Shopping Gourmet
2022.08.12 Gourmet
2022.08.12 Shopping Gourmet
2022.08.12 Kyoto Gourmet
2022.07.11 Gourmet
2022.07.11 Shopping Gourmet
Gourmet - 出身は北海道、東川町 絶品ミネラルウォーター『HIGASHIKAWA SPARKLING WATER』
2022.07.11 Kyoto Gourmet
2022.06.17 Gourmet
2022.06.17 Shopping Gourmet
2022.06.17 Kyoto Gourmet
2022.05.17 Gourmet
2022.05.17 Shopping Gourmet
2022.05.17 Kyoto Gourmet
2022.04.11 Gourmet
2022.04.11 Shopping Gourmet
2022.04.11 Kyoto Gourmet
2022.03.15 Gourmet
2022.03.15 Shopping Gourmet
2022.03.15 Kyoto Gourmet
2022.01.14 Gourmet
2022.01.14 Kyoto Gourmet
2022.01.14 Shopping Gourmet
2021.12.13 Gourmet
2021.12.13 Shopping Gourmet
2021.12.13 Kyoto Gourmet
2021.11.11 Gourmet
2021.11.11 Gourmet
2021.11.11 Shopping Gourmet
2021.11.11 Kyoto Gourmet
2021.10.13 Gourmet
2021.10.13 Kyoto Gourmet
2021.10.13 Shopping Gourmet
2021.08.12 Kyoto Gourmet
2021.08.12 Gourmet
2021.08.12 Shopping Gourmet
2021.07.09 Gourmet
2021.07.09 Kyoto Gourmet
2021.07.09 Shopping Gourmet
2021.06.15 Gourmet
2021.06.15 Kyoto Gourmet
2021.06.15 Shopping Gourmet
2021.05.17 Gourmet
2021.05.17 Kyoto Gourmet
2021.05.17 Shopping Gourmet
2021.04.08 Gourmet
2021.04.08 Kyoto Gourmet
2021.04.08 Shopping Gourmet
2021.04.01 Gourmet
2021.04.01 Kyoto Gourmet
2021.04.01 Shopping Gourmet
Gourmet - ザ・ペニンシュラ発祥極上のXO醤を東京で『THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ』
2021.02.16 Gourmet
2021.01.14 Gourmet
2021.01.14 Kyoto Gourmet
2021.01.14 Shopping Gourmet
2020.12.14 Gourmet
2020.12.14 Kyoto Gourmet
2020.12.14 Shopping Gourmet
2020.11.10 Gourmet
2020.11.10 Kyoto Gourmet
2020.11.10 Shopping Gourmet
2020.10.12 Gourmet
2020.10.12 Kyoto Gourmet
2020.10.12 Shopping Gourmet
2020.08.12 Gourmet
2020.08.12 Kyoto Gourmet
2020.08.12 Shopping Gourmet
2020.07.09 Gourmet
2020.07.09 Kyoto Gourmet
2020.07.09 Shopping Gourmet
2020.06.10 Gourmet
2020.06.10 Kyoto Gourmet
2020.06.10 Shopping Gourmet
2020.05.12 Gourmet
2020.05.12 Kyoto Gourmet
2020.05.12 Shopping Gourmet
2020.04.01 Gourmet
2020.04.01 Kyoto Gourmet
2020.04.01 Shopping Gourmet
2020.03.16 Gourmet
2020.03.02 Gourmet
2020.02.03 Gourmet
2019.12.16 Gourmet
下谷友康さんが綴るコラム【今月の一皿】。今回は「日本ならではのイタリアンを」。