マリン・スポンサーシップ

ダイナースクラブとヨットレース

ダイナースクラブは、国内3つの大型ヨットレースに協賛しています。

3つのレース協賛を通じて、セーラーの皆様を全力で応援しながら、優雅で迫力のあるヨットレースの魅力や海の楽しさをお届けします。

ヨットレースとは

ヨットレース

ヨットレースには、ワンデザインレース(同じ設計やレギュレーションのヨットで競う)とハンディキャップレース(いろいろな種類のクルーザーが参加して競う)などがあります。ハンディキャップレースは老若男女関わらず参加できる代わりにハンディキャップが付いていて、実際のスコアに対してハンディの修正値を加味して最終的な順位を決めるものです。ヨットの世界でも船の性能を評価しハンディキャップを決めています。これをレーティングと言います。

ヨットレースは海面で実施されるため、自然環境によって大きく試合展開を左右される競技の一つです。一緒に乗っているクルーとともに風や波、潮を見定めコースを考えレースを展開していきます。

レース中は体を動かしながら同時に頭も使うため、海外ではキングオブスポーツと呼ばれており、この複雑さが醍醐味ともいえます。

協賛レースのご紹介

ダイナースクラブが応援する3つのレースをご紹介します。

Diners Club NIPPON CUP 葉山シリーズ

国内トップクラスのセーラーが集まる、ハイレベルレースです。

Diners Club Cup TOKYO BAY OPEN Charity YACHT RACE

東京湾のビッグレース!海ほたるを一周する都会ならではのレースが魅力です。

横浜ベイサイドマリーナオープンヨットレース

例年、100隻近くのヨットが集まる日本最大級のオープンヨットレースです。

【Diners Club NIPPON CUP】

スポンサーとして就任後の『Diners Club NIPPON CUP』の模様をお伝えします。

Diners Club NIPPON CUP

葉山マリーナヨットクラブ主催のヨットレース「NIPPON CUP 葉山シリーズ」のプラチナパートナーとして、「三井住友トラストグループ株式会社」が特別協賛します。
最新情報は、NIPPON CUP公式サイトをご確認ください。

NIPPON CUP 葉山シリーズは、葉山マリーナをホームマリーナとし、国内トップクラスのセーラーが集合し、ハイレベルなレースが繰り広げられることで有名です。これまでの大会は、常時30を超えるチームが参加。
2022年より『Diners Club NIPPON CUP』として、IRCクラス、Melges20クラス、U30ワンデザインクラスのクラス別に熱い戦いが繰り広げられています。

NIPPON CUP

開催概要

開催日

2025年4月12日(土)~13日(日)/2025年10月11日(土)~12日(日)
参加地 葉山マリーナ(神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2)
主催

葉山マリーナヨットクラブ

https://hmyc.or.jp/

Diners Club Cup TOKYO BAY OPEN Charity YACHT RACE
(旧称 SUBARU-ZA CUP)

スバルザカップ チャリティーヨットレース 東京ベイオープン2023

2022年7月、「第14回 スバルザカップ チャリティーヨットレース 東京ベイオープン2022」が3年ぶりに開催されました。

2023年7月、「第15回 スバルザカップ チャリティーヨットレース 東京ベイオープン2023」にダイナースクラブが特別協賛。

Diners Club Cup 東京ベイオープン・チャリティーヨットレース

2024年7月、ダイナースクラブがメインスポンサーとなり、「Diners Club Cup 第16回 東京ベイオープン・チャリティーヨットレース2024」が開催されました。
2025年「第17回 東京ベイオープン・チャリティーヨットレース2025」が開催されます。

東京湾の夏祭りとも称されるチャリティーヨットレースとして、新木場 東京夢の島マリーナをホームマリーナとし、東京湾の最深部、東京ディズニーリゾートをバックに望む若洲沖がスタート地点。
東京湾アクアラインの「海ほたる」を経由し、東京ゲートブリッジや東京スカイツリーを望みながら、約20マイル(約37km)の距離を競う、都会の海ならではのコースが魅力のレースです。

©KAZI Co.,Ltd

開催概要

開催日

2025年7月20日(日)
参加地 東京夢の島マリーナ(東京都江東区夢の島3-2-1)
主催 (公財)JSAF特別加盟団体東京ヨットクラブ / (公財)JSAF加盟団体外洋東京湾

【横浜ベイサイドマリーナ オープンヨットレース】

横浜ベイサイドマリーナ オープンヨットレース

2022年10月15日、100隻近くのヨットが集まり『横浜ベイサイドマリーナ オープンヨットレース』が開催されました。SDGsの取り組みも交えたレースの模様をお伝えします。

横浜ベイサイドマリーナ オープンヨットレース

横浜ベイサイドマリーナ オープンヨットレースは、例年100隻近くのヨットが集まり、3クラスに分かれレースを展開する、日本最大級のヨットレース大会です。出場するヨットは横浜ベイサイドマリーナだけでなく、関東近郊のマリーナ各所から集結します。

東京湾の中間点に位置する横浜ベイサイドマリーナをホームマリーナとして、ヨット愛好者の親睦、地域活性化東京湾におけるセーリングの親睦、安全航行啓発を促す目的で1998年から開催しています。

横浜ベイサイドマリーナ、横須賀沖の海面にマークブイを設置、その回りを帆走し、所要時間により順位を決めるレースで、距離にして約10マイル(19km)を競います。詳しい開催概要は公式サイトをご覧ください。

カードのご紹介

本優待・サービスをご利用いただけるカードの一例です。

ダイナースクラブカード

本物のこだわりを求める方への一枚。ダイナースクラブのサービスを余すことなくご利用いただけるカードです。

ANAダイナースカード

ANAおよびスターアライアンス加盟航空会社での旅や毎日の暮らしで、しっかりと大きくポイント(マイル)を貯めたい方におすすめのカードです。

JALダイナースカード

JAL便のフライトでも、日常のカード利用でもマイルがどんどん貯まります。

ダイナースクラブは、国内3つの大型ヨットレース、NIPPON CUP、Diners Club Cup TOKYO BAY OPEN Charity YACHT RACE、横浜ベイサイドマリーナオープンヨットレースに協賛しています。