ダイナースクラブ カルチャーラボ第2期
(募集終了)

7月20日(水)10:00 受付開始

「人生100年時代」。これからの人生を豊かに生きるための「学び」「体験」「出会い」の場として、ダイナースクラブ「カルチャーラボ」を開講します。
その道を究めた一流の講師による講演、通常入ることのできない大使館でのイベント等、ダイナースクラブ独自の講座を通じて、通常では経験できない「学び」を「体験」いただき、共通の趣味を持つ参加者との「出会い」の場をご提供いたします。

大使館を訪ねてシリーズ「ハンガリー大使館」

【本講座の受付は終了しました。】

ハンガリーは日本の4分の1ほどの国土に9つの世界遺産をはじめ、見所の多い観光スポットが点在し、音楽や芸術・温泉・ワインやグルメなどの魅力が凝縮されています。首都であるブタペストはドナウ川に育まれた自然を残しつつ、王室の気品が漂う街です。

今回はハンガリー大使館を訪問し、大使館関係者より歴史や文化・観光などについてのお話の後、ハンガリーの音楽鑑賞とティーパーティーをお楽しみいただきます。

日時

1回

2022年11月17日(木)14:00~16:15

会場

在日ハンガリー大使館(東京都港区三田)

募集人数

抽選で30名(会員1名につき同伴者1名までお申し込可)

参加費

8,800円(軽食・飲み物・税・サービス料込)

申込締切日

2022年8月2日(火)17:00

  • 申込締切日後に厳正なる抽選を実施します。
    抽選後、当選された方にのみ、書面でご連絡します(8月10日頃)。当選結果のお問い合わせはご遠慮ください。

谷 宣英さんに学ぶ「フランスワイン」

美食の館として約400年フランス料理の歴史と伝統を育んできたトゥールダルジャンの世界唯一の支店、「トゥールダルジャン東京」で長年ソムリエを務め、現在ホテルニューオータニ東京のエグゼクティブシェフソムリエである谷 宣英が、ワインがフランスの文化になるまでを、歴史やエピソードと交えて解説します。

ワインのテイスティングと共に、フランス料理界最高峰の栄誉であるM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)受章エグゼクティブシェフ ルノー・オージエが手掛ける一皿をお楽しみいただきます。

谷宣英さん

【谷 宣英(たに のぶひで)プロフィール】

1972年生まれ。ホテルニューオータニ エグゼクティブシェフソムリエ。2010年第13回世界最優秀ソムリエコンクール日本代表。2011年第6回全日本最優秀ソムリエコンクール優勝。ワインスクール講師。二児の父でもある

2000年:第8回 ポメリー・ソムリエ・スカラシップ 優勝

2010年:第13回 世界最優秀ソムリエ・コンクール 出場

2011年:第6回 全日本最優秀ソムリエ・コンクール 優勝

2012年:国際ソムリエ協会認定 ソムリエ

2014年11月:「東京マイスター」受賞

2014年6月:「ワインテイスティングバイブル」(ナツメ社)上梓

2016年11月:「平成28年度 卓越した技能者(現代の名工)」選出

2020年11月:黄綬褒章受章

講師

ホテルニューオータニ エグゼクティブシェフソムリエ 谷宣英
日時

全3回

①9月8日(木)15:00~16:30 ボルドーの歴史とその味わい

②10月6日(木)15:00~16:30 ブルゴーニュの歴史とその味わい

③11月10日(木)15:00~16:30 シャンパーニュの歴史とその味わい

  • ご希望の方は、セミナー終了後、M.O.F受章シェフが作り出すディナーコースの予約が可能です。講座申込の際にお尋ねください。
会場

トゥールダルジャン 東京(千代田区紀尾井町 ホテルニューオータニ内)

募集人数

先着20名

参加費(3回合計) 60,000円(ワイン・1品料理代・税・サービス料込)

五十嵐かほるさんに学ぶ「大人の装学塾 ~着こなしと美の方程式~」

ファッションプロデューサー&スタイリストとして活躍中の五十嵐かほるさんから、ご自身を素敵に仕上げるテクニックを学びます。第1回目はカラー診断・顔型・骨格体型・テイスト診断を基にカルテを作成。目指すイメージや印象づくりのバランスを整え、スタイリングに繋げます。第2回目はTPOに合わせたコンセプトを設定し、イメージボード作成による「可視化」、第3回目はスタイリングに自信を持つためにETVOSオフィシャルメイクアップアーティストも参加し、メイクや美肌作り等、ご自身の演出方法を学びます。

五十嵐 かほるさん

【五十嵐 かほるプロフィール】

「ファッションは、あなたの履歴書」をモットーにパーソナルスタイリストのパイオニアとして延べ2万人超のスタイリングを行う。国内外でのファッションプロデュース、企業コンサルティング、大学での非常勤講師として年間授業を担当。最近では、総再生数1650万回を超えるYoutube番組も開設。(社)パーソナルスタイリスト協会代表理事。

  • 資格検定協会「パーソナルスタイリスト®・イン・ジャパン」代表理事(2008年設立)
  • 16万3786人登録(2013年9月現在)mixiアプリ「ファッションマイスター診断」制作&監修
  • i-padアプリケーションソフト:「ファッショニスタ診断」(特許申請済)開発
  • (株)大丸松坂屋主要店舗ファッションナビにて弊社開発ファッションアプリ導入展開中
    (東京・上野・名古屋・京都・静岡店全館でのスタイリング&接客教育担当)

講師

五十嵐かほる+トップスタイリスト4名(初回のみ)
日時

全3回

①9月5日(月)13:00~16:00 カラー/ファッション分析

②10月10日(月)13:00~16:00 スタイリング手法

③11月7日(月)13:00~16:00 美の方程式と演出法

会場

ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ

募集人数

先着15名

参加費(3回合計)

49,500円(税込)

  • パーソナルカラー診断のシーズンカードとファッション診断のカルテをお持ち帰りいただきます。また参加費には、パーソナルカラー診断のシーズンカード・顔型骨格体型診断のカルテ代ファッショニスタ診断結果・イメージボード作成用材料費・カラーワークシート材料費を含みます。
  • ご希望の方にはオプションでショッピングに同行します(別料金)。

国内外から注目を浴びる盆栽師 平尾成志さんに学ぶ「盆栽の基礎」

「盆栽」は日本人になじみ深い伝統的な日本文化の1つ。

盆栽の新たな地平を切り開き、世界で活躍中の平尾成志さんから学ぶ盆栽の基礎講座です。盆栽の基本についての講義の後、お一人おひとりの個性や感覚を大切にしながら、季節にあった盆栽を作ります。盆栽初心者の方にも楽しんでいただけるよう、盆栽の育て方、手入れの仕方、盆栽の木の見立て方までしっかりと学んでいただきます。

平尾成志さん

【平尾 成志(ひらお まさし)プロフィール】

徳島県三好市池田町出身。
京都産業大学在学中に訪れた東福寺は重森三玲作・方丈庭園に感銘を受け、日本文化の継承を志し、さいたま市盆栽町にある加藤蔓青園の門を叩き弟子入りする。師事していた、故加藤三郎との言葉「盆栽を国内外問わずいろんな人に伝えられる人間になってくれ」を胸に、修業に励み海外へと活動の幅を広げる。

様々な国で盆栽のデモンストレーション・ワークショップ、さらにパフォーマンスを行い、平成25年度 文化庁文化交流使の拝命を受け、4ヵ月で世界11ヵ国を周り日本固有の文化である盆栽の美意識とその楽しみ方教えるとともに、盆栽を通じて文化交流を行う。

今後は、盆栽の可能性を更に見出し、海外ではギャラリー展示と異文化とのコラボレーションにより力をいれて活動する
日本では、新しい生活空間に適した盆栽の提示と、若い世代に盆栽を知ってもらう講演など教育に力を入れる。

講師

盆栽師 平尾 成志
日時

全3回

①9月12日(月)14:00~16:00 盆栽にふれる

②10月17日(月)14:00~16:00 盆栽を作る

③11月14日(月)14:00~16:00 盆栽と迎える新年

会場 ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ
募集人数

先着20名

参加費(3回合計) 43,450円(材料費・税込)
  • 毎回、作成した盆栽はお持ち帰りいただけます(軽くて小さなものになります)。また3回目の「盆栽と迎える新年」で、1回目と2回目の作品をお持ちいただければ、一つの盆栽作品として仕上げることもできます。お持ちいただかない場合は、3回目の材料のみで作品を作ります。

eco実験パフォーマー らんま先生の「親子で学ぶSDGs実験教室」

国内外で活躍している環境パフォーマーであるらんま先生は、ニューヨーク国連本部協賛のSDGs7番の動画を監修し、出演もしています。今回の講座では、らんま先生と一緒に、牛乳からバイオプラスチックを作るワークショップと、ギネス世界記録の大型空気砲や科学実験を体験していただきます。

親子で楽しくSDGsを学んでサイエンスの扉を開きましょう。

らんま先生さん

【らんま先生プロフィール】

1995年インドネシアのNGO団体にて植林活動、農業アシスタントを経て帰国。国内で先生を10年間務めた後、環境パフォーマンスを追求するため退職。ジャグリング・マジックコンテストで優勝したパフォーマンス技術をいかし、環境問題と科学実験、パフォーマンスを融合し「環境パフォーマンス」という新しい形を作りあげる。

09年環境問題に対する高い専門性、知識が認められ環境省認定 環境カウンセラーとして、日本では初めて環境省から<環境パフォーマー>の認定を唯一受ける。

2011年8月被災地支援、社会貢献(CSR)活動が評価され「ソーシャルビジネスグランプリ2011共感大賞」を受賞。

2015年2月沖縄で実施された、料理の鉄人の科学版、科学の鉄人のサイエンスプレゼンテーションの全国大会で優勝。第12代 科学の鉄人の称号を得る。

2016年8月テレビ東京系列のテレビチャンピオンの番組スタッフが制作した夏休み特番「おもしろ科学実験王決定戦」にて優勝。初代実験王となる。2018年3月25日 ecoなエネルギーを利用した空気砲(Most smoke rings launched into a target using an air vortex cannon in one minute)の実験で環境講師としては史上初、科学実験講師としても日本人で初めてギネス世界記録を作る。

環境講師としては世界初、科学実験講師としては日本人で初めて世界一の認定を受ける。

2020年8月ニューヨーク国連本部協賛のSDGs7番の動画の監修と出演をしている。

テーマ

世界一の大型空気砲と牛乳からバイオプラスチックを作ろう
講師 らんま先生
日時

いずれか1回

A:9月19日(月・祝)10:00~11:30

B:9月19日(月・祝)14:00~15:30

会場 ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ
募集人数

A、B各日程とも先着15組(30名)

参加費 A、B各日程とも1組2名様9,000円(税込)
  • 親子1組2名様でお申込みください

注意事項

  • 「カルチャーラボ」は、ダイナースクラブの加盟店である「株式会社ヒューマニケーション」が企画・主催・運営しています。
  • 申込会員1名につき、大使館講座は同伴者1名、その他講座は同伴者3名までお申し込みいただけます。ご同伴者は非会員の方でもご参加いただけます。
  • 参加費はダイナースクラブ会員のカードに合算してご請求し、講座費用の全額(3回講座の場合3回分)を開講初月にまとめてお支払いいただきます。会期途中でご参加いただけなくなった場合でも返金できません。
  • お申込みの際、カード番号、有効期限、お名前、ご住所、お電話番号などを伺いますので、お手元にダイナースクラブカードをご用意ください。お申し込み後は、開催中止の場合を除き、キャンセル・変更はできません。
  • 講座ごとに参加人数が設定されています。先着順で受付しますので、満席の場合はご容赦ください。
  • 最少催行人数(原則として定員の70%)に満たない場合は、開催されない場合があります。
  • 感染症の拡大、講師の体調不良、天変地異、その他やむを得ない事由により、内容の変更や中止をすることがあります。
  • 講座の様子を撮影した写真や動画等を、各種媒体で掲載する場合があります。

お申し込み・お問い合わせ

(株)ヒューマニケーション「カルチャーラボ」受付窓口

(月~金 9:30~17:00/土・日・祝休)

「人生100年時代」。これからの人生を豊かに生きるための「学び」「体験」「出会い」の場として、ダイナースクラブ「カルチャーラボ」を開講します。クレジットカードのダイナースクラブ公式サイトをぜひご活用ください。